chikako

アイ・ラブ・商店街


今日は、私の勝手な 「オシャレ論」 というテーマで書いてみたいと思います。

まず、私のモットーその一、ブランド物とわかるものは身に着けない。

何においても“一点もの” “他ではないもの” をこよなく愛する私にとって
ブランド物は全く欲しくありません。

その二、流行の服は絶対着ない。

この理由も、その一と同じです。

これを着ておけば安心、とりあえず流行ってるからかってみるという考えは私にはありません。
電車の中とかで、もし誰かとファッションがかぶったら恥ずかしくて即下車してしまうかも。


そして、私の思う、究極のオシャレとは。

安いものをいかに、かっこよく着こなすか。
これに尽きると思います。
ユニクロをユニクロに見せないとか。
ジャスコで買ったものを、ちょっとしたアクセサリーと合わす事で、高級感出してみたり。

メイド・イン・インディア  メイド・イン・タイランド  大歓迎です!

千円のシャツを一万円に見せる、これぞ真のオシャレだと思います。

私はまだまだ青いので、工夫を重ね試行錯誤してます。




DSCF6133

さてさて、そんなわけで昨日、某商店街に行ってまいりました。
商店街は私の大好きな買い物スポットです。
ここのファッションアイテムは、私の想像力を膨らませとテンションを上げてくれます。







DSCF6132おおーーーー
これぞ、ザ・商店街なアイテム。
驚きの200円!!!

レベルが高いので私にはお手上げです(笑)








DSCF6126 アジア風の店で、変なジーンズ発見。
昔のヤンキーが履いてたようなかたち。
友人が 「これ、絶対似合う。」
と持ってきた。


ちょっと複雑・・・・

却下!

このカラフルな網目のじんべえみたいなの
は購入。




DSCF6134そして、疲れた頃に喫茶店で休憩。
私は、喫茶店が大好きです。
カフェもいいけど、レトロな喫茶店で冷珈を飲むのは最高です。

ちなみにこのケーキ100円ですが、とてつもなく
おいしかった。  さすが、商店街。


この日はなかなかの掘り出し物に出会いました☆
どう着こなすか、この夏楽しみです♪




遊びで活けてみました


とても生花に触りたくなり、
目的はないけど何かつくろうと思いたちました。
この日の気分は、紫でした。

カーネーションの“ムーンダスト”。
とってもきれいな紫です。
そして、宇宙的な瑠璃玉あざみ。
粟(あわ)。
珍しい品種のスプレーバラ。こんなの初めて見ました。

久々に剣山を使いました。


夏アレンジ いけばなとフラワーアレンジメントの
ハーフ?です。


やっぱり生花はいいもんです。




ホームページ作ります!


今まで何度か、作ろうと思いながらも、そんなに必要性を感じなくて、
企画倒れになってましたが、今回、ついに時期が来ました!!

やるべき時には本当に事がスムーズに進むもので、
色んなことが、さっと決まりました。

作ってくれるのは、私の特異な特性を熟知している信頼できる友人。

色や好み、私の言葉で表現しにくい感覚的なとこも
よく分かってるので、本当に助かります。

そして、怠け癖のある私に、たくさん課題を出してくれたので、
今、必死に使用する写真を選らんだり、文を作ったり、ここんとこ
毎日、机で事務仕事してます。
私は、もともとブログを書くだけに文を書くのは好きなんです。

しかし・・・

こういう、まじめな文(?)は、なんて難しい!
自分勝手に思ったこと綴るのとは、違い、
「イメージ」とか、「判り易さ」とか、「伝えたいことの的を絞る」とか
実に難しい!
わけわからなくなり、あいうえお作文にして、却下されたり、道は険しい。
そして、今も考え中。そして、脱線。
明日、提出やのに~
今はプロフィールで止まってます・・・

さあ、気を入れなおして、今からガンバロー!

きっと素敵なホームページになるはず。
お楽しみに~☆






箕面教室


本日は月に一回の箕面教室の日でした。
私は、奈良県の生駒市というところに住んでいるのですが、
箕面は遠い!
車で片道1時間半かかります。
ここは箕面市在住の友人が教えてくれて、施設をかりる手続きや、生徒さん集めなど、強力なサポートをしてくれたおかげで、毎月開催できるようになりました。


さて、レッスン前日、私はある準備をしました。

DSCF6048DSCF6049DSCF6051











石にアクリル絵の具で色を塗り、きれいな白い石にしました。

明日、この石はどんな風に使われるだろう・・・
と、わくわくします。


そして当日。
私がパリに行ってる間、お休みしていたので今日は約3ヶ月ぶりのレッスンです。

今回は、あらゆる 「青」 を用意しました。

「ガラスボールの中で、みなさんの青の世界を作ってください」

みなさん、真剣に考えます。
イメージを膨らませています。
なんとなく浮かんできた方から、バイキングでの花材選びにはいります。

DSCF6052DSCF6054DSCF6055













各自、自分の世界に完全に没頭です。
楽しんでくれてる証拠だなあとうれしくなります。



そして完成!
スゴイ!!!
想像以上です。

DSCF6059 DSCF6058







DSCF6057DSCF6056








回数を重ねるごとにぐんぐん技術を磨き、それぞれの個性が輝きます。

複雑で立体的な芸術の世界を作られた方。
赤いバラと黒いバラで金魚をイメージされた方。
涼しげに泳ぐ青い魚を演出された方。
水草が生えている様子を、幻想的に表現された方。

私もとっても刺激をうけました。



DSCF6060

そして今日は、新しい方が体験で
来てくださいました♪










ここに来られている生徒さんは、いろいろな職業の方達で年齢も様々。
でもここに来て作業する2時間は、それぞれの中に秘めている、才能が
美しく開花し私はいつも驚かされます。

これからも、想像力をかき立て、夢中になれるレッスンをたくさん
考えて行きたいと思っています。




最近のご注文作品


ご注文いただいた、プリザーブドフラワーの作品です♪

最近、このフレームシリーズが人気。
私も好きです。
もらったら、嬉しいと思います。


DSCF6027 こちらは、カフェのオープン祝い。
ご依頼主もどんなお店かわからない・・・
多分、和風カフェ というアバウトな情報でした。

でも、意識を集中させると、色がなんとなく浮び、
すぐにイメージができあがりました。 







DSCF6023 こちらは、退職されたかたに
「お疲れ様」の気持ちを込めた贈り物。
赤・ピンク・紫を使ってとのリクエスト。
これらの色は、ひな祭りチックになりやす
いので、トーンを落とし、大人っぽい
雰囲気に仕上げました。




ご存知の方が多いと思いますが、私はもともと美術を勉強してました。
絵を描いたり、オブジェを作るのが好きです。
だから、「フラワーデザイン」 という概念より、アートとして捕らえてます。
このフレームは、まさに絵を描く感覚で作り上げてます。


《 フレームコンテスト 》

せっかくなので、過去のお気に入りフレーム作品をコンテストにしたいと思います☆
ご覧のみなさん、ぜひお好みの作品ナンバーをコメント欄に書いて下さい!!



①             ②            ③

2008・2  千智さん「世界」12008-5ちさとさん224毛利様から長尾さま2










④                 ⑤                ⑥

23さとり42010母 文子2008-1-10川内様から久野様


















山の空気


私は海か山か、と言われると山が好きです。
もちろん海も好きですが、
山の独特の空気が細胞に入り込んでくる感じが好きです。

先日、季節のせいか、気持ちがもやもやしてたので
一人、近くの山に行きました。

DSCF6020DSCF6021














DSCF6018DSCF6019













自然の産物にたっぷり癒されました。




新タイトル“La vie coloree”の由来


もう、お気づきだと思いますが、ブログタイトルが
「パリ紀行」 から 「La vie colorée」 に変わりました。
新しいタイトルを考えるとき、だいぶあれこれ考えました。
「情熱大陸を目指して!」
とか、変なのも考えました(笑)

そして、行き着いたのが

「 La vie colorée 」

ラ・ヴィ・コロレ と読みます。

お察しの通り、フランス語です。

“ カラフルな人生 ”   という意味です。

それは私の願いです。


まっしぐらに走る、赤い時。
恋愛中のピンクな時。
相当落ち込んでブルーな時。
急なインスピレーションが湧いた、淡紫な時。
たまらなく、子供のようにわくわくする黄色い時。
満たされて、幸せを感じる緑の時。
なんにもせず、ボーっとしたい白い時。
自分は無敵だと感じるゴールドの時。
自分は何もできないと悲しくなる黒い時。
そして、私が自分らしさを一番感じるオレンジな時。


これからも、もっともっといろんな色を重ねて、感じていきたい。


私がいつか、この世を去るとき、
「何てカラフルな人生だったんだろう」
と、笑えるように。










フランス語


先週から、週に一度フランス語を習っています。
先生はピエールといいます。
カフェレッスンです。
2時間2000円ととっても安い!
しかも、私の友達とたった二人。
なのでしょうもない質問もしやすく、みっちりやってくれます。

目標は、この秋にはある程度話せるようになること!!



~本日習ったおもしろフランス語シリーズ~

チョコレートパフェのパフェってフランス語だった!
parfait  意味は「完璧」
なるほど・・・
完璧なチョコレートってことか。



さあ、おさらいしないと。





フランス・パーティ


友人に誘われ、日本とフランスの交流を目的としたパーティに
行ってきました!

久々に聞くフランス語。

嬉しいな♪

DSCF8965 たこ焼きの舟皿にバゲットが乗ってる!
さすが、大阪。
さすが、フランス人のアイデア☆






私の目的は、               DSCF8967

フランス人の女の子の友達を
作ること!

と、思ってたら出逢いました~  





DSCF8976


スタッフのみなさんと♪


DSCF8973




友人と。



ここに来たフランス人のほとんどは、語学学校の先生をしてます。
もちろん日本語ぺらぺらですが、私はできる限りのフランス語で話しました。
あーーー、もっともっと話せるようになりたい!!
と、また思いました。
ちなみに、今、週一回でフランス語習ってます。
そして、レザの店のスタッフとメールのやりとりも。
これが、かなりいい勉強になる。

がんばるぞー。



華色教室


帰国後、初のレッスンです。
私は、花の講師もしています。
出張レッスンと、華色教室があり、
華色教室とは、たんに私の自宅でやってるフリーレッスンです。


早朝6時。
市場に到着。市場の空気が好きです。活気が好きです。
たくさんあるお店をまず、ダーーっと早歩きします。
全部見終わったら、もう一周します。
3回目に買います。
同じ店で買うときもあれば、全てバラバラで買うときも。


DSCF8961DSCF8963








今日は、二人が生花のパリ風ブーケ、一人がプリザーブドフラワーの壁掛けです。普通は、全員が同じものをすると思いますが、私の教室は基本、生徒さんが作りたいものを、選んでもらうようにしてます。
私が生徒だったらこんな教室がいい!
を追求した教室です。

DSCF5829 これらで、作ります。
ふんわり大きな芍薬がかわいい。
ちなみにフランス語で“pivoin” ピュア二
といいます。

DSCF5836
初ブーケに
チャレンジ!

結構な重さなので
腕が痛いんです。

DSCF9336

こちらはプリザーブド。
バイキング式で生徒さん自ら材料を選びま
す。彼女は風水が好きなようで、この日は
黄色系でした。








DSCF5837 DSCF9339








それぞれ完成です!!




初めてのブーケにしては上手すぎる仕上がり。


このあと、楽しいお茶の時間。
たっぷりパリのお土産話に花を咲かせました♪