レッスン再開のお知らせ
今年2月から、出展作品の製作の為にレッスンをお休みしていましたが、再開させて頂きます。
お待ち頂いてました生徒様にはすでにお電話を差し上げたところ、嬉しい事に「楽しみにしていました!」とすぐにご予約を頂きました^ ^
新規の方、体験レッスンをご希望の方も、ぜひご連絡下さいませ。
今年2月から、出展作品の製作の為にレッスンをお休みしていましたが、再開させて頂きます。
お待ち頂いてました生徒様にはすでにお電話を差し上げたところ、嬉しい事に「楽しみにしていました!」とすぐにご予約を頂きました^ ^
新規の方、体験レッスンをご希望の方も、ぜひご連絡下さいませ。
🇫🇷国際平和美術展@Paris国連本部🇫🇷
【Gift -The ocean floor chaptre- 】
-その②-
昨日の開幕した会場の様子が送られてきました!!
私の作品が一番最初にどどーんとあって感激✨
照明もバッチリ当ててもらい、今回も黄金の位置に飾って頂き感謝感激です😊
今夜は、パリ在住の知人が観に行ってくれるので、LINE電話で作品解説をさせてもらう予定です✌️
企画会社の記事をリポスト
↓↓↓
本日6月14日より、ユネスコパリ本部内にある「ミロ・ホール」にて、「第30回国際平和美術展 (前期)」が開催いたしました!
本展の舞台であるユネスコは教育、科学、文化の協力と交流を通じて、国際平和と人類の福祉の 促進を目指し、1946 年に創設された国際連合の専門機関です。そのユネスコ・パリ本部内にある 「ミロ・ホール」には、20世紀のスペインを代表する巨匠ジョアン・ミロが平和への祈りを込め、総 計585枚の陶板を用い、ロレンス・イ・アルカディスと共同制作した壁画《太陽の壁》と《月の壁》が 展示。その他にもパブロ・ピカソやイサム・ノグチ、アルベルト・ジャコメッティなど、20世紀を代表する著名な芸術家たちが平和の想いを託した作品が多数並んでいます。国際平和を推進し、世界遺産を始め文化活動の拠点でもあるユネスコから、芸術を通した平和希 求を行なってまいります。
🇫🇷国際平和美術展@Paris国連本部🇫🇷
【Gift -The ocean floor chaptre-】
-その①-
本日、日本時間20時より、
フランスのパリ「ユネスコ本部」で開催される<国際平和美術展>に出展いたします✨
今回の作品は、昨年カーネギーホールで出展したGiftシリーズ第二弾🎁
【Gift -The ocean floor chaptre-】という作品です。
私は大好きなパリに行きたくてたまりませんでしたが、さまざまな世界情勢で今回も断念😢
日本から魂飛ばして参加します笑
国内展は秋に東京であります!!
カフェの開店祝いに、天然ツルのリースのオーダーでした。
内装のお写真を見せて頂き、アクセントに使われているカラーをポイントに用いて、店内に馴染みながらも華やかさを演出できるよう製作致しました✨
退職の贈り物に、フレームアレンジのオーダーを頂きました。
「インドネシアのフローレス島を研究していた先生で、その織物のイメージの色で」
というオーダー。
ネットでその織物を調べ、そのイメージの配色でお作りしました♪
ご結婚のお祝いにフォトフレームのオーダーを頂きました。
ピンクがお好きじゃないとの情報から、シックな大人っぽい雰囲気がお好きかなあ、とイメージを膨らませこちらのカラーでお作りさせて頂きました🍇
すっかり間が空いてしまいましたが、今年はコロナで延期になっていた結婚式が再開し始めた所が多く、母の日とブライダルのご予約で、オーダーを作るのに必死でした💦
こちらはアーティフィシャルフラワーでウェディングブーケのオーダーでした。
季節のお花、すずらんと、ミニバラのスプレーウィットがゆらゆら揺れて可愛いです💕
作りながら私が癒されました笑
お誕生日につるリースのオーダーを頂きました。
日本家屋の玄関の広い壁に合わせてお作りしました。
写真ではサイズ感分かりにくいですが、直径60センチ以上の大きいリースです。
このようなインテリアに用いられる作品は、壁のサイズを事前にお聞きして、実際のサイズを店内の壁で測り、そこで作成しています。
なので、サイズ感はバッチリに仕上がります👍
黄色がお好きな方で、パッと玄関が明るくなるようにとリクエストでした。
お花はアーティフィシャルフラワーです。
3月は繁忙期なので、今日は朝から市場に仕入れに。
最近、急なお急ぎのオーダーも増えてるので、ストックは多めに準備しています!
並べてみたらすごい量でした💦
昨日は華色11周年でした。
しかし、今年の美術展の作品の最後の仕上げと、撮影→梱包→発送に丸一日ドタバタで、記念日らしい事はできなかったけど、11年前のこの日は、今こんな海外に出展したり、雑誌や書籍に掲載されたり、こんな活動ができるなんて、全然想像できなかった。
こうやって変わらずお店を続けられ、作家活動もできるのは、本当に感謝な事です。
いつも華色の作品を御愛用下さっている皆様、ありがとうございます!
オーダーも年々増え続け、とても忙しい毎日で、なかなかゆっくりブログを書いたりできなくなりましたが、ゆっくりでも続けていきたいです。
12年目も、どうぞよろしくお願い致します😌