Hanairo SHOP

Hanairo 店周り


外のディスプレイで一番のお気に入りは、丸太!
先日のブログに書いた、造園屋の男の子が植物を乗せられるよう
チェーンソーでスライスして切り株を平らにしてくれました。

DSCF8587 この丸太がリーダー。
60Kgはある。

何を乗せても似合う。

DSCF8595













DSCF8602 右サイドには、2種類の丸太。

DSCF8668







ガタついたときの為、隙間に敷く為の薄くスライスしてくれたもの。
けど、かわいいので重ねて、店内観葉コーナーのディスプレイに
使ってます。

DSCF8683DSCF8686







少しカットした入り口の竹。
このアンバランスさが面白いので、残してます。

ちなみに密かに顔を出してる自転車は全部で大・中・小と三台あります。


DSCF8684 これは通りに面したところの看板。
ちょっとグアムっぽい(笑)

竹の隙間から、ディスプレイがちらっと
見える。



小人が住めるような世界。

この前を通る子供たちにも大人気です。

夏に向けて、さらに手を加えて行きます!




Hanairoの観葉植物


私は、観葉植物が大好きです。

気に入った鉢に植物をコーディネートして植え替えする作業も好き。

水遣りや、枯れ葉採りもかなり好きです。


DSCF8638 水遣り中。

土に触ると落ち着く。






DSCF8664 最近市場で買った四葉のクローバー。
全部が四葉でたまに五葉がある。

そしてこの器にはエッフェル塔の模様が。
ちなみに後ろは凱旋門のデザイン。

ほんっとにかわいいんです。


DSCF8676 こちらは“雪の妖精”と言う名の
多肉植物の仲間。

こちらはまたまたエッフェル塔模様の缶に
入れたり素焼き鉢に植えたり。

5個ありましたが昨日完売。
また売ってたら買ってこよう♪






DSCF8680DSCF8681DSCF8674















この子たちに触ると、とても癒されます。
ここは西日がよく当たり暖かいので
毎日成長が目に見えてわかります。





DSCF8672DSCF8673













私はこの空間を作った人間ですが、
ここは人間界ではない別世界を感じます。

ふと、不思議な事を考えます。
この植物たちは、いったいどうやって生きてるんだろう・・・
科学的にみると単純に太陽と水で生きてる、となりますが、
私たち人間と、同じように生きている植物。
むしろ植物が生きるお手本を見せてくれているような気がします。

葉っぱ一枚をとっても個性がある。
これらは決して偶然でできたものではない。
美しいフォーム、チャーミングな新芽、葉脈の繊細さ、葉の色。
実によく考えてデザインされて創られている。
人間が感動するように作られている。

どれをとっても完璧な芸術作品だ。
この子たちを見て、ほっとした気持ちになったり、無性に感動するのは、
きっとそこに創り主、神様の存在を感じずにはいられないからだ。

道端の小さなタンポポから、雨上がりの空にかかる大きな虹まで、
全て “神秘的” だ。

自然の中にはたくさんの応え、メッセージがある。

疲れたら、自然と戯れる。
人間の本能は知っている。
地球は私たち人間を生かし守るための揺りかごだと思う。
命が尽きたら、肉体は地球に還る。
つまり同じ成分だ。
みんな本当は一つだ。

だから、大切な地球のことをもっと真剣に考え、私たちが守らないといけない。



Hanairo ショップの中


早くお見せしたかったんですが、遅くなりました!

今日は、カウンター周りとプリザーブドコーナーをお披露目します。



DSCF7161 この机は母の弟の子供の時のもの。

相当年季入ってますが、ペンキを塗ったら
良い感じに。

私はここに座って通りを眺めるのが好き。 



DSCF8624 DSCF8627








友人が誕生日にくれた一輪挿し。
隣は、別の友人が開店のお祝いにくれたアンティークな箱。
この箱は、名刺とスタンプカード入れにしてます。
どちらも宝物。

DSCF8626DSCF8632ここで発注書書いたり
事務仕事します。









DSCF8580 続きましてプリザーブドコーナー。

壁がハイカラなレンガなので、花のバックは
無地になるよう、棚を作りました。
こげ茶と白のコントラスト、きれいですよ。

ショーケースには、ちょっと高価な花と
オーダーのもを入れます。

ちなみにこのテーブルは食堂で50年ぐらい使われてたものに
パリで買ってきたストールをかけてます。
本当にお金をかけてません(笑)


DSCF8579DSCF8590









左がオーダー。
右が商品です。



一輪挿しをくれた親友が、先日東京から遊びに来てくれ、パリのピアスを買ってくれました☆
とーーーっても似合ってる♪

彼女のために作られたといってもいいぐらい。

DSCF7174