2011年3月17日

Hanairo ショップの中


早くお見せしたかったんですが、遅くなりました!

今日は、カウンター周りとプリザーブドコーナーをお披露目します。



DSCF7161 この机は母の弟の子供の時のもの。

相当年季入ってますが、ペンキを塗ったら
良い感じに。

私はここに座って通りを眺めるのが好き。 



DSCF8624 DSCF8627








友人が誕生日にくれた一輪挿し。
隣は、別の友人が開店のお祝いにくれたアンティークな箱。
この箱は、名刺とスタンプカード入れにしてます。
どちらも宝物。

DSCF8626DSCF8632ここで発注書書いたり
事務仕事します。









DSCF8580 続きましてプリザーブドコーナー。

壁がハイカラなレンガなので、花のバックは
無地になるよう、棚を作りました。
こげ茶と白のコントラスト、きれいですよ。

ショーケースには、ちょっと高価な花と
オーダーのもを入れます。

ちなみにこのテーブルは食堂で50年ぐらい使われてたものに
パリで買ってきたストールをかけてます。
本当にお金をかけてません(笑)


DSCF8579DSCF8590









左がオーダー。
右が商品です。



一輪挿しをくれた親友が、先日東京から遊びに来てくれ、パリのピアスを買ってくれました☆
とーーーっても似合ってる♪

彼女のために作られたといってもいいぐらい。

DSCF7174





日本人


地震の被害者の方の痛みが、どれほどのものなのか
経験していない私はわかりません。

テレビで観る限りの事しかわかりません。

だから、その事について何もいえません。


お悔やみ、なぐさめの言葉も、軽々しく言えません。

こういうときは、実践するしかないと思います。
すでに多くの方がされてると思いますが、
節電、募金。
ささやかな事ですが、これが今できる全てだと思います。


そんな中。


どうしてもなっとく行かない事。


バラエティー番組の放映。
早すぎる放映に心底ひきました。

「いつまでも泣いてても仕方ない」
という、考えはわかります。
だけど、だからってそれはないでしょ。
観る人もきっとためらって、
「観て、笑っていいのかな・・・。 でもずっとニュースばっかりやし。
久々やからちょっとぐらいいいか。」
と、観た後罪悪感に陥るだけ。

節電節電とこれだけ日本中で言ってるのに、そんなとこに無駄に電気
使って、笑って一瞬、忘れてはいけないことを忘れさせる。
テレビ局の人たちももちろん生活があるのだろうけど、
これは絶対してはいけないことだと思う。

しょうもない、芸能人の色恋沙汰を無駄に経費使っておっかけまわす、
執念深さとしつこさがある記者さん、
こういう時にその能力を発揮していただけませんか?

その執念深さで現地に行って、馬鹿げた番組を放映するかわりに
安否確認できずに困ってる人たちを、テレビでコメントさせてあげて、
繰り返し、流してあげればいいのに。

それができないなら、そのチャンネルは、節電の為観れなくすればいいのに。


日本は裕福すぎて、一部の人の人としての感覚を奪ったように思う。


過去に某番組で巨大プリンを作ってるのを観た。
牛乳を何百リットル、卵も何千個。

この地球上で、飢えで苦しむ人々は大勢いる。


ドッキリ企画で偽番組を作り巨額の費用を使った番組もあった。
作るほうも相当おかしいけど、笑って暇つぶしに観る人もどうかと思う。


高額ファッションランキングで自慢する芸能人。

あなたたちの、指輪や腕時計でどれだけのワクチンが買える?
発展途上国に学校もつくれる。



小学生の妊娠。
トイレでの赤ちゃん産み落とし。
幼児虐待。
警察官の性犯罪。
偶像崇拝。
お年寄り狙いの詐欺。
冷血極まりない殺人。



日本の中で、今、人としてありえない事件がどんどん増えている。
あたりまえになっている。

どれもとっても恐ろしい事なのに、時期が過ぎると人は忘れる。
事件が起きても「またか・・・」 で感覚が慣れてしまってる。

もっともっと国民が真剣に考えていかないといけない問題だと思う。


被災地の方が、復興を目指し立ち上がり始めてる。
こんな状況で、カメラに向かって笑顔で
「最初からはじめるしかない」
と言ってるのを観た。

すごい精神力だと思った。



日本人はとても素晴らしい人種だ。
人情深く、細かく気が利く。
まじめで温厚。平和主義。

ゼロから復興を目指す人たちの輝かしい強さ、エネルギーが国民の心を動かし、
一人一人の意識を高め、本来あるべき日本人の姿に戻り、日本人のモラルを取り戻していけたらいいのに。




私は、それを切実に祈ります。




こうして、生きている事が奇跡だ。

深く感謝して、明日からもがんばろう。